小田急のロマンスカー RSE が富士急に売却され、3 両編成に改造されて、フジサン特急としてデビューして 1 周年となる記念のイベントが開催されるということを知り、見に行ってみました。
会場は富士急の富士山駅 (昔、富士吉田駅という名前だった駅) です。富士吉田へ行く場合、ほとんどの場合は車で行っていたのですが、今回は富士急のイベントでもあることなので、鉄道で向かうことにしました。
我が家から富士山駅へは、中央林間から長津田、横浜線に乗り換え八王子、中央線に乗り換えて大月と、けっこうぐるっとまわって行って、ようやく富士急の路線に到着。さらにそこから富士急に乗って富士山駅へ行かなければなりません。
大月からは富士急に乗り換えです。実は富士急に乗るのは初めてです。普通列車に使われている電車も、水戸岡鋭治さんのデザインでリニューアルされていて、なかなかモダンクラシックな感じになっています。
そして富士山駅に到着すると、フジサン特急 8000 系が停まっていました。
車体にはいろいろなフジサンが描かれていて、すごくかわいいです。
この日のイベントには、運転台見学もありました。
フジサン特急 8051 の運転台には、小田急 RSE 20000 形だった時代の車番 20302 のプレートが残されていました。意図的に残しているようです。
もちろん、運転台に座らせてもらえます。帽子もお借りして記念写真を撮ってもらいました。
フジサン特急 8000 系のイベントを見ていたら、定期列車として、元祖フジサン特急 2000 形が隣のホームにやってきました。2000 形が出発する瞬間、8000 系とツーショットに収めることができました。
イベントの最後に、参加者が乗車して河口湖駅へ移動し、そのまま車庫線へ入って電車用の洗車機を乗車したまま通れるという「クールスプラッシュ」というイベントがありました。
河口湖駅のホームに入線して乗客を降ろしてイベントは終了です。先ほど定期運転していた元祖フジサン特急 2000 形が停車していたので、河口湖駅でも新旧フジサン特急のツーショットが撮れました。
小田急 RSE だった時の特徴である 2 階建車両が残されていないのが残念ですが、全く廃車になってしまうわけではなく、このように地方の鉄道に移籍してがんばってくれているのはうれしいことです。
帰りは、元祖フジサン特急 2000 形に乗車しました。ラッキーなことに展望席の 1 席が空いていたので、展望席に乗ってみました。
さらに 1 日乗車券を買っていたので、富士吉田駅へ戻って、展示車両を見学しました。こちらは富士急でかつて使われていた貨車です。
富士急を走ったことがあるわけではありませんが、ブルートレインも保存されています。スハネフ 14 20 です。この車両はたぶん寝台特急富士として走ったことはないはずですが、富士のヘッドマークを掲げて展示されています。
中にも入れます。なつかしの開放 B 寝台、と感じるけど、私は個人的には開放 B 寝台に乗ったことは、北斗星と銀河の 2 回だけで、この「なつかしの」という思いは、子供の頃から鉄道雑誌で死ぬほど見ていたから、というだけに過ぎないんですよね。それはそれで、ちょっと悲しいものがあります。
保存車両の置かれている下吉田駅は、駅舎自体が水戸岡鋭治さんのデザインでリニューアルされていて、モダンクラシックな感じの綺麗な駅舎になっています。
今度は本当に帰ります。最後の区間は富士登山電車に乗りました。この列車も水戸岡鋭治さんのデザインで、木をふんだんに使った、いかにも水戸岡さんデザインだなぁ、という内外装の電車です。
富士登山電車にはアテンダントさんが乗っています。内装だけでなく、このような部分からも、普通乗車券だけで乗れる列車なのに、何かとても豪華な印象を受けます。
そんな感じで、久しぶりの鉄イベントでした。