曽我梅林

小田原の曽我梅林に梅の花見に行って来ました。
自宅から小田原厚木道路を使って 1 時間ほどのドライ
ブで曽我梅林に到着です。梅まつりは 2 月いっぱいの
予定だったものが 1 週間延期されて 2006/03/07(火)ま
でになっていたものの終了していて、もう散っているか
もと思って行ったのですが、到着してみるとまだまだ咲
いていました。
曽我梅林は別所、原、中河原の 3 ヶ所あるらしいので
すが、手持ちの地図には別所梅林だけが曽我梅林として
載っていたのでそこに行きました。曽我梅林とされる一
帯に入っていくと、道路に区画線が引かれて駐車場代わ
りになっています。その中に空きを見つけて停めまし
た。駐車スペースが一杯にはならないが、ガラガラでも
ないというぐらいの込み具合です。梅まつりが終わって
いたことは、駐車スペース確保という意味ではよかった
かも知れません。
車をおりると、梅林の中の道路なので、停めた場所のま
わりぐるりと梅だらけで、さっそく妻が写真を撮ってい
ました。
梅の写真を撮る妻
で、私も駐車した場所の前の白梅を手始めにマクロ
モードで使ったりしつつたくさん撮りました。
白梅
白梅
妻に梅を愛でる私を撮ってもらいました。
梅を愛でる
梅林の中を歩き回ると、色々な種類の梅が咲いていま
す。色も白梅だけでなく、ピンクや、濃い赤のものなど
いろいろです。
ピンクの花
濃い赤の花
白梅、ピンク、赤い花と色々な種類が混じっていて、写
真を撮ると花と、背景のコントラストが綺麗です。
白梅の背景にピンクの花
紅白の背景に赤い花
梅林の奥へ進むと小川があり、そこの土手が梅林より少
し高くなっていて、かなりの範囲を見渡すことができま
す。
白梅のじゅうたん
梅林全体では白梅がメインで、一面の白い花が霞のよう
に広がり、その先にはのどかな田舎の風景が広がり、心
がなごみます。さらに土手を進むと色合いの違う梅のま
ざった部分もあり、それはそれで趣がありました。
濃淡の梅がまざる梅林
土手の上には水仙も咲いていました。小さな花が愛らし
い感じです。
水仙
紅白の梅が並んで咲いているところがありなかなかいい
感じでした。
紅白の梅と妻
梅園では養蜂業者が蜂蜜を集めているらしく、たくさん
のミツバチが飛び回っていました。この写真でも中央の
花にミツバチがとまっているのがわかるでしょうか。
ミツバチ
梅林を一通り歩いて駐車していたあたりへ戻ってくる
と、小田原牧場アイス工房というジェラートの店があり
ました。梅林を歩いているとアイスクリームを食べてい
る人を見かけて、どこで売ってるのかなと思っていたの
ですが、ここだったようです。この店にある駐車場は
けっこう広くて、大きな道にも面しているので、ここに
車を停めて梅林見物をしている人も多そうでした。妻は
キャラメルのジェラート、私はかぼちゃのジェラートを
食べました。かぼちゃのジェラートはけっこう珍しいと
思います。かぼちゃと言っても野菜っぽい味がするわけ
ではなく普通に甘くておいしいジェラートです。写真は
私の食べたかぼちゃのジェラートです。
かぼちゃのジェラートと梅林
梅の花見を終えてお腹も空いてきたので、小田原駅へ移
動して昼食です。駅ビルや駅近辺をうろうろして店を探
し、駅前の寿庵というそば屋で、宿場そばという 9 種
類のそばを楽しめる豪華なそばを食べました。
寿庵
宿場そば
ところで、車で来たのに、わざわざ駅前に来たのは、地
元っぽい食べ物がありそうだというのが理由の一つです
が、もう一つは今週末 2006/03/17(金) で小田原~箱根
湯元間からは箱根登山鉄道車両の運行が廃止となり、全
て小田急車両になるため、最後に乗っておくため、小田
原~箱根湯元を登山電車で往復しようという目的もあっ
たのでした。小田原駅内の看板でも、写真のように小田
原駅の箱根登山鉄道車両用のホーム (11、12 番線) が
使用停止になるという案内が出ています。
小田原駅箱根登山鉄道車両用ホーム使用停止予告看板
ところが発車案内を見ると、昼間の時間帯には、今のダ
イヤでもこのホームは使われておらず、全て小田急車両
の列車です。いったい何時からこんなことに…
ショック!
CIMG7962
次に箱根登山鉄道車両が出発するのは 18:46 で、3 時
間以上待たなければいけません。一人で来ていれば待つ
ことも考えたかも知れませんが、今回は妻と同行なので
さすがに待つのは駄目だと思い、後ろ髪を引かれる思い
で小田原駅を後にしました。
最後に帰ろうと荻窪 I.C. から小田原厚木道路に乗ろう
とすると、「めだかの学校 1.3km」という謎の表示を発
見。30 分ほど追跡してみましたが、結局見つからず、
謎を残したまま帰路に着きました。
めだかの学校

2006 年 (2005 年度) 学生グライダー選手権

母校立命館大学が久しぶりに出場したので、埼玉県熊谷
市の妻沼滑空場へ、全日本学生グライダー選手権を見に
行って来ました。
16 号、411 号で圏央道あきる野 I.C. へ行き、そこか
ら関越、元東松山有料道路を経由して熊谷へ到着です。
熊谷市街から滑空場へ向かう道中にあるスーパーで差し
入れを買い、ランウェイへ向かいました。
会場は埼玉県熊谷市 (合併前の妻沼町) の、妻沼滑空
場です。
妻沼滑空場の地図
この写真の 2 人が出場選手です。今回立命館大学は 1
名の選手しか送り込めず、名古屋工業大学との合同チー
ムです。ゼッケン 35 番が立命館の片岡ウイリアムズ優
司選手、36 番が名古屋工業大学の日比野誠司選手で
す。
出場選手
機体は立命館の ASK-23 JA2457 です。垂直尾翼に末永
総長揮毫の「立命館」の文字をカッティングシートで切
り出して貼ってあるのが、いい感じです。実はこの文字
は私が現役学生の時に 1991 年の全国大会出場に備えて
作って貼ったものです。数年後の学生が主翼下面にも大
きな立命館の文字が貼ってあったのですが、現在は主翼
の文字は「Rits」に変わっています。
出場機体 ASK-21 JA2457
昼過ぎに到着した時点ではブルーで風もなくあまり条件
は良くないのかと思いましたが、実際にはどんどんゴー
ルのコールが入っていました。24km のタスクなのでワ
ンチャンスで周ってこれるところに、気温が上がって
ちょっとプラスが出た時間帯があって、うまく乗った
チームが周ってきたという感じでした。帰宅して日本学
生航空連盟のサイトで初日の結果 (PDF)を見てみると、
滑空比 40 を越える LS-8 とかディスカスとかをおさえ
て、何と 40 年ぐらい前の古い機体で、滑空比も 30 程
度しかない木製機 Ka-6 で出場する、東海大学の選手が
当日トップでした。この写真の機体が Ka-6 です。他の
大学のプラスチック機に比べると、とてもふっくらして
ます。離陸滑走する時の音も独特で、木の箱が飛んでる
感じがします。
東海大 Ka-6
帰路熊谷市立妻沼展示館というところに立ち寄りまし
た。この場所には鉄道車両が展示されていて、学生の時
から気になっていたのですが、今まで立ち寄った事がな
く、今回初めて立ち寄りました。学生の時はこのような
施設ではなく、学校の校庭のような広いところにぽつん
と車両が置いてあったという記憶があります。施設自体
はかなり新しいようで、車両の説明でも平成 12 年にこ
こに移設されたとあるので、当時は少し違う場所にあっ
たのかも知れません。
この鉄道車両を見に立ち寄った妻沼展示館ですが、建物
内でめぬまグライダー展というのをやっていたので中に
入ってみました。すると町有グライダーめぬま号 (実機
は ASK-21) をモデルにした、かなりイカした自転車が
展示されていました。ブルーインパルスに対するブルー
インパルス Jr. のようなものでしょうか。
めぬま号?
で、こちらが本来の目的の鉄道車両です。妻沼展示館の
一部に屋根とホームが作られ、そこに収まっています。
説明を見ると 1983 (昭和 58) 年に廃止になった東武鉄
道熊谷線 (通称妻沼線) のディーゼル車両キハ 2000 と
いうことです。
東武鉄道 キハ 2000
車内も自由に入れるようになっていたようですが、私が
行った時は「ガラスを割るなどのいたずらが多いので車
内の見学は許可が必要です。」との趣旨の貼り紙がして
あり、鍵がかかっていました。残念です。
帰宅途中、八王子から相模原へ抜けてくる途中で多摩境
COSTCO へ寄ってきました。店内に入ると、アメリカ
のスーパーと同じ匂いがするのが不思議ですね。商品の
洗剤類が作り出している匂いなのかなぁと思います。
COSTCO の前の道は開通した当初は車も人も通らない寂
しい道だったのですが、COSTCO 以外にカインズホーム
やオートウエーブ、少し離れて同じ道沿いにベビーザラ
ス、天然温泉いこいの湯、オートバックス、アルプスな
どがあるため、片側一車線では完全に容量不足で、とて
つもない渋滞になっていました。最初間違えて多摩
ニュータウン通りの交差点から入ってしまい、駐車場へ
の右折進入禁止のため行きすぎ、尾根幹線に一度入って
U ターンし、尾根幹線との交差点から再び COSTCO 前の
道に入って、やっと COSTCO 入店です。多摩境の交差点
から尾根幹線の交差点まで 40 分ぐらい、戻りの尾根幹
線の交差点から COSTCO まで 200m ぐらいだと思うので
すが、20 分ぐらいかかりました… 道路の幅には余裕
があるようなので、駐車場入出場用のレーンを明確に作
るなど、もう少しなんとか工夫して欲しいところです。
写真だと流れているかどうかわからないのでこんなもの
と思えるかも知れませんが、両方向ともほとんど動いて
いません。
多摩境の渋滞
本題に戻って学生選手権ですが、今年の選手は 2 回生
ということなので、今年は参加することに意義があると
いう段階かなと思います。技能証明取得が近い学生があ
と 3 人ほどいるということなので、来年、再来年が楽
しみです。

相模大野駅の南北自由通路に、早くも桜の木が登場しま
した。さすがに早すぎるのではないかと思いましたが、
思い出して見ると毎年 2 月中旬に登場していて、今年
が特別早いと言うわけではないような気もします。
CherryBlossoms.jpg
下の黄色い花は遠目には菜の花っぽい感じです。桜も下
の黄色い花も造花だと思いますが、桜が非常によく出来
ているのに比べると、下の黄色い花は菜の花だとしたら
あまり似ていません。(ちなみに桜の花は造花だと思い
ますが、幹と枝はそれぞれ別の木を縛り付けてあるだけ
ですが、本物の桜の木です。それに対して、菜の花のよ
うな黄色い花は、茎の部分も造花です)
桜と菜の花の組合せ、この季節ということを考えると、
河津の桜をイメージしていて、小田急 + JR + 伊豆急
で、早咲きの桜を見に来てくださいという宣伝を兼ねて
いるのでしょうか…

2006/02/12(日) 道志みち、山中湖、河口湖、大瀬崎旅行

週末を利用して道志みち、山中湖、河口湖、大瀬崎とドライブしてきました。
相模原の家を出て、行幸道路、村富線、大正坂、昭和橋と進んで相模川右岸へ出ます。北進して小倉橋から山道へ入り、青山交差点から道志みちで山中湖へ向かいます。
途中道の駅「どうし」で、妻が朝用意してくれたおにぎりと、道の駅で売っていた豚汁で昼食です。
道の駅「どうし」で昼食
道志みちを進んで山中湖へ到着しました。非常に天気が良く、北岸の長池親水公園から富士山が美しく見えました。行った時には少し寒さが緩んで凍ってない部分もありましたが、山中湖は今年は一度全面氷結していて、長池親水公園の目の前は、ほぼ岸まで凍っています。凍りついた湖面の向こうに富士山が見えます。この場所からだと普通は湖面に映る富士山が見えるのですが、今日は氷の表面に映る富士山でした。
山中湖からの富士山
山中湖の景観を堪能し、次は綺麗な湧き水の出る忍野八海 (おしのはっかい) へ行きました。忍野八海からも富士山が見えます。
忍野八海
忍野八海では冷たい湧き水に手を浸したり、草団子を食べたりしました。草団子は店頭で焼きながら売っていて、温かくておいしく食べることができました。
次の目的地は河口湖ですが、138 号を進むと、途中で道の駅富士吉田にある富士山レーダードーム館が目に入り、一度行きたいと思っていたので立ち寄りました。
富士山レーダードームと、富士山
富士山レーダードーム館からは、かつてこのドームが設置されていた富士山頂を仰ぎ見ることが出来ます。もう実用されることはないこのドームは、富士山をどんな思いで見上げているのでしょうか。
計画している行先があり時間も限られているので、館内見学はせずに河口湖へ向かいました。河口湖は北岸の河口湖円形ホールの前の岸へ出て、河口湖越しに富士山を愛でます。やや日が西日になって、山体が日影になりつつあって、少しうっすらとした感じになります。そこにありながら、無いようでもある不思議な印象です。
河口湖からの富士山
東富士五湖道路を通って山中湖へ戻ります。今日の宿は山中湖北岸にあるペンション オステリア イゾラーナ です。チェックインした時間はちょうど日没ぐらいの時間で、部屋の窓からは山中湖の向こうに富士山が空を区切る大きな影となって佇むのが見えました。
ペンション オステリア イゾラーナからの富士山
翌 2006/02/12(日)、宿をチェックアウトすると、また長池親水公園に行ってみました。全体的には晴れているのですが、初日 2006/02/11(土) より、富士山の南方にかなり雲が出ています。富士山の影響で上昇気流ができて、それで断熱膨張により雲が出てしまうのかなぁという感じです。
2 日目の山中湖から見た富士山
山中湖をぐるっとまわって南岸へ行くと、氷の厚みがかなりあり、氷上を歩いている人がいるのを見かけました。消防車もいて監視しているようですし、安全に氷上を歩けそうな感じなので、我々も歩きに行って見ました。
氷上に立つ奥村
ところが歩いていると消防車が時々マイクで「この場所では氷上の歩行は禁止です」と放送します。かと行って消防署員が止めに来るわけでもありません。放送はランダムなタイミングで行われていたのでよく観察していると、多くの人が氷上に出ている場所より少し西側に消防車がいて、その目前あたりから西側に向かって氷が薄くなっていっているようで、消防車のいる場所あたりで氷上へ出る人がいると放送しているようでした。ちょっとわかりにくい放送でした。
次は、山中湖をあとにして、伊豆大瀬崎へ向かいます。
138 号篭坂峠を越えているあたりから、御殿場市内あたりまで、なんと雪が降っていました。山中湖から見ていた富士山の南方にあった雲の中を走ることになり、その雲から雪が落ちていたようでした。天気予報もよかったし、山中湖近辺は富士山には雲がかかっていたものの天気自体は良かったので、雪が降るとは思っていませんでした。御殿場から東名に乗り駒門 P.A. を過ぎたあたりからはまた晴れてきました。沼津で東名を降り 1 号、伊豆中央道、三津を経由して大瀬崎に到着しました。
大瀬崎
ダイビングの名所である大瀬崎では、この寒い時期にも関わらず、けっこうな人数が潜っていました。大瀬崎からも富士山が見えることを期待したのですが、残念ながら今日は雲がかかって富士山は全く見えませんでした。
ダイビングのインストラクターと思われる人に写真を撮ってもらいましたが、その人曰く、昨日は非常に綺麗に富士山が見えたそうです。
大瀬崎のダイビングショップで昼食にカレーうどんを食べ、帰途に着きます。途中伊豆長岡ロープウェイ「スカイライド」に乗ってみました。
葛城山スカイライド
葛城山山頂では猿回しが芸をしていました。
猿回し
葛城山は初めて上りました。山頂はあまり広くありませんし、ちょっとした茶屋ぐらいしかありませんが、伊豆の山々、駿河湾が一望に見渡せ、なかなかいい景色です。
再びロープウェイで山を下りて、139 号の大渋滞を回避するためちょっとうろうろしながら最終的には県道 11 号で熱海峠へ直接上がり、箱根へ抜けました。箱根でも富士山を見るべく箱根町港の駐車場へビッキー Jr. を停めると、オドメーターがちょうど 10000km を指していました。
Vicky Jr. 10000km
箱根町港からは、芦ノ湖を前景に、箱根外輪山の向こうに、富士山がくっきりと見えました。この芦ノ湖と富士山の組合せの景色は箱根のガイドブックなどで良く見ます。しかし箱根には良く来ますが、こんな風に綺麗に富士山が見えたことは 2 ~ 3 回ぐらいしかないように思います。
芦ノ湖からの富士山
箱根新道で箱根山を下り、小田原厚木道路、東名経由で帰宅しました。晩御飯は東林間のオールドヒッコリーというピザ屋さんで食べました。ちょうどピザパフォーマンスの時間で、くるくる回しながらピザを広げる演技を見ることができました。今日演技をした人はあまり上手ではなかったように思います。まだ修行中の人なんでしょうか…?
Old Hickory Pizza Performance
今日はオリンピックを記念した「トリノコース」というセットにしました。このセットには格子状の日本初登場というパスタが使われています。ピザもこのパスタもおいしくいただきました。
Tortelino
突然大瀬崎へ行ったり、なんか不自然なコースだなぁと思うかも知れませんが、個人的な記念日に、個人的な思い入れのある場所をまわる旅でした。
結果としては、富士山の景色が美しい場所を巡る旅でした。富士山が大瀬崎から見えなかったのがちょっと心残りですが、また来年の楽しみにしておきたいと思います。

小田急ロマンスカー車内ごみ箱

ロマンスカー車内ごみ箱
今日小田急ロマンスカーに乗ったら、長い間テロ対策と
いうことで使用できなくなっていたゴミ箱が復活してい
ました。
私にとってはあるかどうかわからない小田急ロマンス
カーを狙ったテロ事件より、ロマンスカーに乗った時に
ごみを捨てられないことの方が 128 倍問題だったの
で、復活してくれてよかったです。

アド街ック天国 – 海老名

出没! アド街ック天国の今週 2006/02/04(土) の放送
は、家の近所 海老名 が取り上げれていました。
アト街ック天国
実際の番組は、海老名が、というより、ViNA WALK が取
り上げられていたという印象で、ViNA WALK の中の色々
なところを取り上げつつ、周辺情報もさらっと紹介という
感じです。
今日 2006/02/06(月) 番組サイトが更新されて、1 位か
ら 30 位の情報が掲載されたので、あらためて場所など
を確認していたのですが、
7 位 海老名の職人
25 位 ze’phyr
27 位 YAGIYA
の場所がわかりませんでした。「海老名の職人」は仕方
ないにしても、ze’phyr も YAGIYA も、自前のサイトも
なければ、タウンページに載っていません。いったいど
ういうことなんでしょうか? ze’phyr や YAGIYA の場所
を知っている人がいればぜひ教えてください。

SL 駅弁

伊勢丹相模原店で駅弁祭りをやっていて、妻がこんな駅
弁を買ってきてくれました。新潟の駅弁です。
SL 駅弁の外観
SL 駅弁です。かなりアオリ構図で撮ったので迫力があ
る感じに見えるかも知れませんが、そんなに大きなもの
ではありません。でも瀬戸物で出来た入れ物はずっしり
してます。実際、駅弁としてはどうなのかなぁという感
じもあります。旅行中に駅でこれを見ても買わないだろ
うなぁ、という感じの重さです。
で、中身はこんな感じ。大人向けだということがわかり
ますよね。
SL 駅弁の中身
味は、まぁ、普通な感じでした。中身をもう少し子供向
けにしたものも出せばいいのにと思いました。
ちなみに妻が自分のために買ってきたのは、アンパンマ
ン弁当です。
アンパンマン駅弁
今は、こんなのもあるんですね… ちなみに本来は高松
駅で売ってるものだそうです。

京王新線新宿駅工事中

京王新線新宿駅工事中
京王新線新宿駅の改札前の柱の周りの床に円い図が描か
れ、柱自体が囲われて、どうも工事が行われるようで
す。円い飾り柱を付けて見た目をリフレッシュする工事
なのだろうと思うのですが、(相対的に) 細い柱に飾り
をつけて大きな柱に見せるってことは、これも偽装工事
なんでしょうか。(違うか…)
そういえば、新宿駅南口から京王新線へつながる階段に
あるエスカレーターも工事中です。
新宿駅南西口エスカレーター工事中
3 本あるエスカレーターのうち 1 本が工事中なので、
朝夕とも大混雑です。JR・小田急南口側から来ると一番
手前にある、元々 (3 本とも稼動していた時は) 唯一下
りになっていたエスカレーターが工事をしています。変
わりに元々上りになっていた中央のエスカレーターが下
りに変更になっているのですが、工事のための囲いに隠
れてしまっているためわかりにくくなっています。この
通路は階段を使う人があまりいなかったので、どうせ工
事するなら 1 本エスカレーターを増やして、そこから
工事してくれればよかったのになぁと思いました。
# いや、だからどうってことはないんですけど…

McLaren F-1

McLaren F-1
2006/01/26(木) に健康診断にトスラブ赤坂という施設
に行ってきました。いつもはトスラブ市ヶ谷というとこ
ろなのですが、今年は市ヶ谷を目指していた時期に予約
できなかったので赤坂です。健康診断はなんということ
もなかったのですが、その建物の 1F には高級外車屋さ
んが入居していてショールームになっています。私には
縁遠いフェラーリやランボルギーニといった車が並んで
います。しかし、フェラーリもディアブロ縁遠いなり
に、都内や箱根で走っているのを見ることはあります。
ところが、このショールームには、もっと縁遠い車
McLaren F-1 が置いてありました。これはさすがに外車
の多い都内でも、実際に道を走っているのを見かけたこ
とはありません。これを買う人ってどんな人なんでしょ
うね…

雪です。今年の大雪に苦しむ北国に比べればなんていう
ことはないんだと思いますが、それなりにつもりまし
た。
雪が積もったビート
私のセカンドカー、バーモントにも雪が積もってます。
普通の車と違って骨組みに布が張ってあるだけの幌なの
で、とても重そうで、壊れてしまいそうに見えます。実
際雪の重さで壊れたことはないんですけど…